フローリングの床に直接マットを置いて使う場合、どうしても湿気がマットと床の間にこもりがちになる。
特に気密性の高い新築マンションや1Fの寝室の場合は、そのトラブルが一段と多くなるね。
そうなると、当然カビの発生が懸念される。
カビは一度生えたら、殺す事はできても、生えているのと同じ様態で色が残って、側生地を洗ってもカビの跡はなかなか落とせない。
白カビや青カビは漂白で比較的落としやすいが、黒カビとあると、脱色か染み抜きのような特別な薬剤・方法で落とすしかなく、クリーニング店もその実績のあるところに出さないいけないな・・・当然、通常のクリーングに比べてコストも掛かってしまうよね。
だから、カビる前に予防対策をしておいた方がいい。
まず、湿気がこもるかどうかを簡単に調べるには、敷いているマットあるいは敷布団の下(特に体が乗るあたり)にティッシュを数枚敷いて、数日そのままにして使い、ティッシュが湿気を持つかどうかを見てみる。
ティッシュがしっとりしてるようなら、カビは間違いなく発生するので、除湿シートなどをマットと床の間に敷くようにした方がいい。
現段階で最も除湿効果のあると思われる素材は、帝人の「ベルオアシス」という素材だろうな。
一般的な除湿シートは「シリガゲル」だが、「ベルオアシス」はその2倍くらいの吸湿性がある。
この素材を使った寝具専用の除湿シートは、大手寝具メーカーの西川などでも出していて、かなりその手の予防対策では効果がある。
また、ベルオアシスを張り込んだ、パネル状で、お使いの寝具のサイズに繋ぎ合わせて敷くと、スノコのようになるタイプも販売してされる。
ネット検索で簡便に手に入るので、床に敷きっぱなしの寝床の場合は、マットの下にはこれを敷いて、このシートを小まめに干すようにするといいと思うよ。
注)Al-jabr では売ってませんの(==;;
ただし、湿気を吸う素材・・・除湿剤も、桐のスノコもそうだが、湿気を吸うという事は湿気を集めるという事だから、小まめに日干ししないと逆効果になる。
カビは寝具からは発生するものではない。
なぜならば、寝具の中材はそんなものでも120〜150度の温度の中を通って乾燥殺菌されるから、外部から胞子が飛んできて、寝具にこもった湿気で発生するものわけだ。
だから、睡眠中に人の体から発散された湿気と温度で、寝具と床の間に湿気が床の冷たさで冷やされ、水滴化して埃に混じっていたカビ胞子の発芽環境をつくってしまうので、いかに水滴化する前に湿気を処理するかが寝具におけるカビ対策になるわけだ。
カビの根本対策は、”通気”と”掃除”しかない。これはダニ対策と一緒だね。
どれだけ日常丁寧に掃除しても取りこぼしは出て来る。
できるだけ、取りこぼしそうなところは、事前に湿気対策を施しておいた方がいいわな。