オヤジ臭:30〜40歳代の布団・枕の気になる臭い対策

30〜40歳代の男性の気になる臭いの原因物質の主成分「ジアセチル」や「ペラルゴン酸」・・・加齢臭の主成分「ノネナール」や「パルミトレイン酸」とは異なる物質だから加齢臭とは対策も異なる。

ジアセチルは、汗に含まれる乳酸がブドウ球菌により分解分解される時に発生し臭いが
原因になる。
ブドウ球菌はヒトの皮膚や腸内などにも存在する常在菌で、外部からの細菌の侵入から体を守る働きのある細菌なので、「汗」への対策ということになるかと思うね。
また、汗腺の働きが落ち、油分の多い汗が出ることでも臭いを発生させますので健康管理も欠かせないことだ。

よくオヤジ臭というと、ポマード(整髪料)やタバコの臭いの連想に繋がるが、それは観念的なもの・・・単なるイメージだ。
ジアセチルは”バター”や”チーズ”のような強い臭いが特徴。
皮膚表面のブドウ球菌は頭皮が一番多いので、頭部からの臭いが強く、枕の悪臭に直接繋がるよ。

加齢臭とオヤジ臭の臭いの違いはこんな感じ

【加齢臭】
・ノネナール:「油臭い」「青臭い」
・パルミトレイン酸:「脂臭さ」「青臭さ」「ろうそく臭さ」「チーズの臭い」「古本の臭い」
【オヤジ臭】
・ジアセチル:「バター」「チーズ」
・ペラルゴン酸:「使い古した食用油」

加齢臭の主成分「ノネナール」は40代から増加が始まるのに対して、オヤジ臭の主成分「ジアセチル」「ペラルゴン酸」は30代がもっとも増加するそうだ。
30〜40代・50〜60代・70代〜と、寝具の嫌な臭いも一概に一つではないが、共通する事「汗」ということになり、眠っている間に日毎に寝具に染み込んでいくということだね。

「寝具の予防策」

基本的には前コラムの「加齢臭」で書いたものと同じケア方法が基本でいいと思う。
オヤジ臭は若い方、独身の方が多いですので、シーツやカバー、ピロケースを頻繁に洗濯することがないかもしれないが、シーツやカバーは最低でも週一回は洗濯が必要、ピロケースは冬なら2-3日置きに、夏は毎日でも取り替えるのが理想的だと思う。

特に頭皮からが最も臭いが着くので、ピロケースを厚地の生地にしたり、ピローとピロケースの間にタオルを敷いたりして枕に調節汗が染み込まないようにガードするといいね。
寝る時だけ、枕をバスタオルに包んでお使いになるのも洗濯時の取り外しが簡便だ。

【加齢臭が染み付いたベッドリネンなどを洗う方法】

洗濯効果は原因物質の付着、染み込み度合いにもよりますが、オヤジ臭は基本的には前コラムの加齢臭の洗濯方法と同じでいいと思う。

1)一番簡単なのは「脂質分解酵素」が入っている洗剤で洗うこと。
■脂質分解酵素(リパーゼ):人の皮脂腺より分泌される皮脂汚れや動植物油脂などに
効果あり

2)重曹につけ込んでから洗う。
<200mlの水に対して重曹を小さじ1杯程度の割合を目安に溶かした水に、30分〜2時間
くらい浸けてから洗濯>
*重曹は、一般的には食品用や医療用のものが手に入れ易いが、本来洗濯に適しているのは
きめが粗い工業用の重曹と言われている。
これはamazonなどでも用意に購入(25kg/3300円くらい)できる。

3)綿や麻などなら熱湯で洗う。
<水と洗剤を鍋に入れて沸騰させ、弱火で数分煮沸する>
または<最初に洗剤でもみ洗いしたものを温水器のMAX75℃の熱湯に2時間くらい漬けて
おく>のも効果的だ。

洗濯はファッションの一部、寝具のケアはインテリアコーディネートと同等と考えておいた方がいいね。

 

関連記事一覧

  1. 眠気を飛ばす最も即効性のある方法

お問合せフォーム

最近の記事

PAGE TOP